
以前、行事のお返しでもらったカタログギフトの期限が
バタバタしているうちに近づいてきてしまっていて慌てて
引き換え商品を選定することに(^^;)
みなさんも一度は手にしたことがあるものだと思いますが
結構分厚いカタログなのでたくさん商品が載っていますし
現在のカタログギフトの品ぞろえの内容は昔と違い、かなり
クオリティーが高くなっているので、その中から一つを選ぶ
のは迷ってしまうほどです。
しかしです。私のいただいたカタログギフトは税込6000円
コースで、もちろん以前から欲しかった商品も載っているの
ですが「あれ?これ2000円台で買えたんじゃなかったかな?」
というような商品が結構あるのです。実際、Amazonや楽天で
値段を調べてみるとやはり記憶通りで安く売ってる‥‥(^^;)
定価とか希望小売価格が6000円であるだけで、実際、巷では
かなり安く売られている商品だったりするのですよね。
そこで「まあタダでもらったカタログギフトなんだから安く
たっていいじゃん」と考えられるかということなのですが
なかなかどうして、そう簡単に割り切れるものでもなしw
6000円ちょうどとはいかないまでもせめて4000千円以上で
売られているものと引き換えたい!と考え、どういうものと
引き換えるのがベストなのかいろいろ調べてみました。
するとレジャー関係の引き換えが一番お得であるという情報に
行き着きました。6000円だと日帰り温泉とかテーマパーク的な
ものですね。うーん温泉は1泊旅行で行きたいし、カタログに
載ってるテーマパークで特に今行きたいところもなし‥‥。
映画の鑑賞券3枚というのもあり、確かに通常料金で考えると
4000円を超えてきますが、映画館って〇〇割引の日というのが
結構あるので、それほどお得感も感じられず‥‥w
グルメのお取り寄せはいいとして、食事券はお店によって食事の
内容を下げられたりすることもあるので要注意との情報も。
いろいろ調べていくと、カタログは商品を選ぶ人がなるべく安い
ものを買ってくれるような構成になってるという知らなくていい
裏事情まで知ってしまう始末( ;∀;)
つまり、買ってほしくないものは目につきにくいところに載せて
いる、ということなんです。
結局、最終的に私が選んだのは包丁。包丁はカタログギフトの
超人気商品だそうです。そんなこともありカタログにはかなりの
種類の包丁が載っていましたが、やはり包丁も例に漏れずネット
ショップでは1000円台から3000円台までで買える包丁のオンパレード。
そんな中、私が欲しかった包丁が選んでほしくなさそうに片隅に
ひっそりと小さく載っているではないですか!(笑)
カタログ何回も見たのに気が付かなかった~カタログの構成戦略に
みごとに騙されるとこだった~(笑)
それが、藤次郎包丁 ORIGAMI ミラー仕上 三徳 165mm。
日本伝統の折り紙からインスピレーションを得て、刀身からハンドル
まで繋ぎ目の無い一枚のステンレス板を折り上げて形作られたという
ちょっと変わったデザインの包丁です。かっちょええわ~(人゚∀゚*)
どこのネットショップでもほぼ送料込5000円以上で売られているし
前から欲しかったものでもあるので、運よく見つけられてよかった~。
【送料無料】藤寅工業 藤次郎作 オリガミ 三徳包丁 F-771
さっそく申し込みましたが、あとは”在庫切れ”と言われないことを祈る
のみ‥‥なんと申し込まれたくない商品を注文された時のとっておきの
裏技が”在庫切れ”だそうで‥‥まさかでしょー!そんなことが本当に
あったらオソロシイわー(苦笑)
ちなみに同じカタログに載っていた他の包丁や包丁セットは下にあるような
商品です。
6000円のカタログギフトの引き換え品としては値段的にどうなんだろう?
と、私は思ってしまったのですが、みなさんはどう思いますか?
SHIMOMURA/下村工業 OVD-50 オールステン ヴェルダン庖丁 2本セット
陳建一 料理包丁8点セット 金属洋食器 台所刃物 包丁砥器セット CK-525(代引不可)
落合 務 ラ ベットラ 落合 務 ステンレスナイフ4点セット 金属洋食器 台所刃物 洋包丁セット LB-217(代引不可)