
お掃除器具のホーキイ(ホーキー)、ご存知でしょうか?
じゅうたん用のクリーナーとして、私が何歳の時だったか
忘れましたが突然、家にやってきました。
ローラーブラシのようなものが底(裏)に付いていて、前後に
動かすと、当時の掃除機では取り切れなかったカーペットに付いた
ゴミや、糸くず、髪の毛がみるみる取れていったのを覚えています。
調べたら今でも売っているんですね~でも値段を見て驚きました。
一番安い機種で1万円くらいするのです。
家にやってきた当時はその時の物価など考慮してももっともっと
庶民的な値段だったと思います。
現在売っているホーキィを見ると、確かに何十年も前のその商品と
比べて、底(裏)の作りなど基本的な部分は変わらないにしろ
いろいろ改良がなされている印象を受けます。
ただ、この値段だとカーペットの汚れを取る器具として気軽に買える
感覚はないですね~(^^;)
少し毛足の長いカーペットやラグに絡みついた糸くずや髪の毛は
今の掃除機をもってしてもなかなか満足のいくように取り切れる
ものではなく、私もですがみなさん頭を悩ませるところでしょう。
このホーキィの簡易版のような商品として現在人気があるのが
山崎産業の 『じゅうたんタービー』という商品。
お値段も3000円台とお手頃です。
私も使わせてもらったことがありますが、糸くずも髪の毛も結構よく
取れます。
ただ、先に挙げた『ホーキィ』も『じゅうたんタービー』もときどき
ローラーブラシのお掃除が必要です。『ホーキィ』のほうはたいした
お掃除ではないんですが『じゅうたんタービー』のブラシのお掃除は
ものぐさ太郎の私には面倒に感じられ、そこがネックになって買おうか
買うまいか迷っている状態です。
あ、あのっ、誤解のないように申し上げておきますが、普通の人から
したら、そのブラシのお掃除ってどぅってことないお掃除です(^^;)