
2穴パンチの出番があるお宅、ないお宅、いろいろあるでしょう。
お子さんがいらっしゃれば出番がある場合が多いでしょうし、
私自身もA4にプリントアウトをして書類をファイルに綴じたりという
ことをするので出番は結構あります。
いずれにせよ、そんなに使う頻度は高くないものの、1つくらい家に
あった方が便利なものと言えるのではないでしょうか。
学校や会社みたいに常に何十枚もの用紙の穴あけをするわけでもなく、
とりあえずいっぺんに10枚ほど重ねて穴を開けられる最低限の機能の
ものがあれば十分だ、ということで100円ショップなどに売っている
ものを選ぶ、それもいいでしょう。
ただやはり簡単に壊れるものでもなく、一度購入したらずっと使う
ものなので100円ショップには売っていない3つの機能を兼ね備えた
ものをおすすめします。
1つ目の機能、これはガイド(サイドゲージ)が付いていることです。
綴じる前に真ん中に来る部分に折り目を付けなくていいのでやはり
付いている方が断然便利です。
2つ目の機能は裏のフタを全部外さなくてもゴミが捨てられるもの。
そうした作りになっていればゴミ捨ての時、勢いよくフタが外れて
ゴミが散らばってしまった、ということが起こりません。
そして一番大事な3つ目の機能、それはハンドルストッパーが付いて
いることです。これが付いていると付いていないとでは収納の際の
コンパクトさが格段に変わってきます。穴あけというものは小さな
ものでも意外に高さがあるものなので、使わないときにストッパーで
留められるものだと、ちょっとした引き出しなどにスムーズに収納
できて邪魔になりません。
値段も400円台から買えますので、ぜひこれら3つの機能を備えた
2穴パンチをおすすめしたいと思います。