
ソーイングボックスというものは持っていなくて必要に応じて
100円ショップで買ったケースなどに裁縫道具を分けて入れて
いたのですが、箱の数が増えてきてしまったので、いい加減
ソーイングボックスでも買おうかなと思っています。
全然知らなかったのですが、ソーイングボックスは家具のように
一生ものとして買う方もいるようで、いいものは3~5万円もするし
新品ばかりでなくアンティーク品なども売られているんですね。
そういったものは木工職人の方が一つ一つ手作りをしているので
そのようなお値段になるのもわかるような気がします。
が、私の場合はお裁縫が趣味というわけでもなく、ボタン付けとか
こちょこちょした小物作りくらいしかしないので、そういった
素晴らしいお値段の裁縫箱は”猫に小判”以外のなにものにも
ならないため、その辺よーくわきまえて選ばなくては(´>∀<`)
さっそくあれこれ探し始めましたが、私はシンプルなものが好きなの
ですが、デザインがいろいろ入過ぎていたり模様が入っていたりと
なかなか気に入ったものが見つかりません。そうこうしてるうちに
やっとシンプルで素敵な裁縫箱を見つけました(^^)
『倉敷意匠 ならのソーイングボックス』です。
倉敷意匠 ならのソーイングボックス(裁縫箱)【木製 国産 日本製 無垢】
この見たことのある、左右に階段状に開く作りは北欧の伝統的な
ソーイングボックスからきたものだったんですね、初めて知りました。
やっと気に入ったものを見つけて喜んだのもつかの間、『倉敷意匠
ならのソーイングボックス』も一つ一つ職人さんが手作りしているので
15000円を超えていることに気づきました(T▽T)アハハ
そのほかピックアップしたものはこちら。
ソーイングボックス(裁縫箱) タモ無垢材【日本製 国産 オイル仕上げ 道具箱 北欧 薬箱 化粧箱 文具入れ】
送料無料】【一年保証】3段左右開閉式裁縫箱 ソーイングボックス
【送料無料】【収納ボックス】ウッドツールボックス 工具箱 工具入れ フタ付き 天然木
うーんでもやっぱり『倉敷意匠 ならのソーイングボックス』が
自分の中では一番。しばらく悩みそうだーー(^^;)